サラダチキンメーカーはいらない?コスパはどう?実際のユーザーに聞いてみた!

筋トレやダイエットの味方、サラダチキンを手軽に作れるサラダチキンメーカー。

買おうか迷うけど置き場所やコスパを考えると「いらないのかも…」と心配になりますよね。

この記事では「サラダチキンメーカーは本当に必要か」アンケート調査しました。

実際に買ってよかった感想やいらない派の理由もお伝えします。

サラダチキンメーカーを買おうか迷っている方はぜひ参考にしてくださいね!

目次

サラダチキンメーカーはいらない?アンケート結果

サラダチキンメーカーがいるかいらないか、当サイトはクラウドソーシングサイトで実際にサラダチキンメーカーを使ったことがある男女50人にアンケートを取りました。

結果はこちらです。

サラダチキンメーカーはいる?人数(割合)
いる29人(58%)
いらない21人(42%)
アンケート調査した結果

「サラダチキンメーカーはいる」と回答したのは約6割の方でした。

ほかの4割は「サラダチキンメーカーはいらない」と回答しました。

サラダチキンメーカーはいる派が多いみたい

サラダチキンメーカのコスパはどう?

サラダチキンメーカーのコスパはいいと感じますか?
コスパがいいと感じる
76%
良くないと感じる
24%

サラダチキンメーカーを実際に使用して、コスパがいいと感じている人は8割いました。

低脂質で高タンパクなサラダチキンが、気軽に食べられるようになるのは、嬉しいですね。

「サラダチキンメーカーはいらない」派の意見

まずは「サラダチキンメーカーはいらない派」の理由を紹介します。

必要ない理由は以下の3点でした。

サラダチキンメーカーがいらない理由
  • 場所をとるため
  • 食べ飽きたため
  • 市販のほうがおいしいため

場所をとるため

 30代 女性

サラダチキンメーカーは場所を取るし、使用した後洗うのが面倒でした。

便利なキッチングッズをたくさん欲しいと思っても置き場所には限りがありますよね。

すでにほかのキッチングッズがあると、サラダチキンメーカーは場所を取るからいらないとなるのかもしれません。

後で紹介するスリムなものだと気にならないかも

食べ飽きたため

 30代 女性

食べ飽きてしまい、サラダチキンメーカーも手放しました。

ダイエットや筋トレのおともにとサラダチキンを毎日食べていたら、飽きたとの声が聞かれました。

サラダチキンメーカーにたくさんのレシピが付いたものだと、味のバリエーションが広がり飽きずに続けられるかもしれませんね。

市販のほうがおいしいため

 40代 女性

自宅で作るサラダチキンよりも、市販の方がおいしいと感じてしまったから。

 30代 男性

最初は使っていたが、結局市販のサラダチキンに戻ってしまった。

市販の味付けでお気に入りのものがあった場合、自分で再現できないと市販のほうがおいしいと感じてしまうことも。

ただし市販サラダチキンは塩分が調整できないため、食べすぎには注意が必要です。

コンビニなどで売られているサラダチキンの栄養価についてご紹介します。

サラダチキン1つは110~125g程度、エネルギー量は125kcal前後、タンパク質は25~28g程度、脂質は1.5~2.0g程度、炭水化物は0.3~1.5g程度、塩分1.3~2.0g程度が一般的な数値です。

https://www.morinaga.co.jp/protein/columns/detail/?id=137&category=beauty

「サラダチキンメーカーはいる」派の理由・口コミ

続いては「サラダチキンメーカーは必要、欲しい」と回答した方の理由と口コミを紹介します。

サラダチキンメーカーがいる理由
  • 安価で食べられるため
  • 適正な温度調整ができるため
  • 簡単に作れるため

安価で食べられるため

 50代 女性

今まで毎回製品のサラダチキンを購入していましたが、もっと安価で食べ続けたいと思っていて、その願いが叶ったので買って良かったです。

 30代 女性

元々コンビニのサラダチキンをお昼に食べることが多かったがコスパが悪かったため、家で作れるようになってとても便利です。

アンケートでもコスパが良いとの声が多くあったように、サラダチキンメーカーで作ると安価で食べられるから必要との声がたくさんありました。

頻繁にサラダチキンを食べたい人にとって、コスパ良く食べ続けることができるのはありがたいですよね。

適正な温度調整ができるため

 20代 女性

適正な温度調整が出来るので助かります。

レンジや鍋で作るレシピも多く出回っているサラダチキン。シンプルな料理ですが自分で作ってみると意外と難しいですよね。

サラダチキンメーカーなら、ほったらかしでも適正に温度管理してくれるので安心です。

鍋とかで作ると中まで火が通ったか心配になる

簡単に作れるため

 20代 女性

手軽にサラダチキンが作れるので買ってよかったです。
簡単な操作でサラダチキンが作れる所が便利です。

 50代 男性

大好きなサラダチキンが手軽につくれる。

サラダチキンメーカはいる派で多く声が上がったのが、簡単にサラダチキンが作れること。

頻繁に食べる人にとって簡単に調理できることはありがたいですよね。

男女とも幅広い年齢で簡単においしく作れるから、サラダチキンメーカーは必要との声が、あがっていましたよ。

サラダチキンメーカーのおすすめ商品

「サラダチキンメーカーはいる」派の方が使っていた人気のサラダチキンメーカーを紹介します。

スケーター サラダチキンメーカー

 30代 女性

美味しいサラダチキンが電子レンジで簡単に作る事が出来る

電子レンジでお手軽にサラダチキンが作れる、スケーターのサラダチキンメーカー。

食洗器でも洗えるのでお手入れが簡単、価格もお手頃なのも支持されるポイントです。

PRISMATE サラダチキンメーカー

 40代 女性

料理が苦手な私にでもヘルシーでおいしい味が作れたこと。

ボタンを押すだけで簡単にサラダチキンが作れて便利な、PRISMATEのサラダチキンメーカー。

買ってよかったと今回のアンケートで一番人気でした。

出しっぱなしでも気にならないおしゃれなデザインと、レシピブック付きで料理のレパートリーが増えるのも人気の理由です。

テスコム 芯温スマートクッカー TLC70A

 40代 女性

自分で作った方が安心だし、おいしい。

サラダチキンだけでなく様々な低温調理に対応している、テスコムの芯温スマートクッカー。

食材の温度がわかるため、中まで調理されているか心配になるサラダチキンも安心です♪

縦型のスマートなデザインは、キッチンで場所を取らないのも良いですよね。

サラダチキンメーカーの代わりに何を使っている?

 30代 女性

電子レンジや鍋でも作ることができたので

サラダチキンメーカーの代わりに使っているもの
  • 電子レンジ
  • ヘルシオ

サラダチキンメーカーがいらない派の方はサラダチキンメーカーの代わりに鍋を代用していました。

うまく温度調整ができるのなら、鍋や電子レンジで作るのもアリかもしれません。

サラダチキンメーカーはいらない?コスパはどう?まとめ

いる派(58%)いらない派(42%)
安価で食べられるため
適正な温度調整ができるため
簡単に作れるため
場所をとるため
食べ飽きたため
市販のほうがおいしいため

「サラダチキンメーカーがいる派」は安価で食べられてコスパが良いためでした。

一方で場所を取るから「いらない派」が4割いました。

鍋やレンジで代用しているようです。

自分で温度管理するなら食中毒に要注意!

コスパ良くサラダチキンが作れて便利なサラダチキンメーカーですが、代用できる場合もあります。

予算やライフスタイルに合わせて最適な方法を選んでくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次