赤ちゃんとのお出かけに便利なベビーカー。
買おうか迷うけど使う期間を考えると「いらないのかも…」と心配になりますよね。
この記事では「ベビーカーは本当に必要か」アンケート調査しました。
実際に買ってよかった感想やベビーカーの必要性、いらない派の理由もお伝えします。

ベビーカーを買おうか迷っている方はぜひ参考にしてくださいね!
\1ヶ月から使える人気モデル/


ベビーカーはいらない?アンケート結果|9割が欲しいと回答!
ベビーカーがいるかいらないか、当サイトはクラウドソーシングサイトで3〜10歳のお子さまがいるママ50人にアンケートを取りました。
結果はこちらです。


ベビーカーはいる? | 人数(割合) |
---|---|
いる | 44人(88%) |
いらない | 6人(12%) |
「ベビーカーはいる」と回答したのは約9割の方でした。
ほかの2割は「ベビーカーはいらない」と回答しました。



ベビーカーは、いる派が多い!
ベビーカーはいつまで使った?
ベビーカーは3歳まで使っていた方が一番多い結果となりました。
歩き出しても、まだ長い距離を歩くことのできない3歳くらいまで活躍しているようです。
個人差はありますが、赤ちゃんの時期だけでなく、体力がついてくる時期まで長く使えそうです。
使える期間の参考にしてくださいね。
「ベビーカーはいらない」派の意見


まずは「ベビーカーはいらない派」の理由を紹介します。
必要ない理由は以下の3点でした。
- 使うタイミングがなかったため
- 邪魔になるため
- 移動がめんどうなため
使うタイミングがなかったため
車での移動が多かったから、ベビーカーを使うタイミングがあまりなかった。
車で移動、移動先にはレンタルのベビーカーやカートがある場合だと、ベビーカーを使う必要性があまりないようです。
日ごろ使うお店にベビーカートがあるかなど、チェックしてみると良いかもしれません。
邪魔になるため
自宅に置き場所がなくて邪魔になるし、子供が嫌がるから
ベビーカーがあると荷物になるし、お店の中とかだと邪魔になることも多い
玄関が狭いと置く場所に困るベビーカー。
マンションだと廊下に出しっぱなしで、他の人の迷惑になるのも気をつかいますよね。



後で紹介するコンパクトに折りたためるタイプだと便利
移動がめんどうなため
持ち運びが面倒だし、買い物に行ってもエレベーターを探すのが面倒。
大きい駅で乗り換える時などエレベーターを探すのも一苦労なベビーカーでの移動。
生活圏内のお店や施設がバリアフリーなど整備されているかで、ベビーカーを使う頻度が変わってくるのかもしれません。
「ベビーカーはいる」派の理由・口コミ


続いては「ベビーカーは必要、欲しい」と回答した方の理由と口コミを紹介します。
- 長距離移動でも疲れにくいため
- 寝かせられるため
- 荷物ものせられるため
長距離移動でも疲れにくいため
長時間の外出の際は抱っこ紐だと肩や腰に負担がくるのでベビーカーに乗せました。
新生児の時ならまだしも、日ごとに大きく重くなる赤ちゃん。
ベビーカーがあると体への負担がかなり軽減されるといった声が多くありました。
寝かせられるため
小さい頃は、疲れたらベビーカーでおひるねをしたり、おむつ換えもできたので便利でした。
赤ちゃんのうちはもちろん、歩き出す1歳くらいからでもお出かけ途中で力尽きて寝てしまうことがよくあります。
2、3歳くらいの幼児でも寝かせながら移動できるのは、ベビーカーの大きなメリットです。



寝た3歳児を抱っこで移動はキツイ
荷物ものせられるため
赤ちゃんの時に荷物が多かったので、
荷物を乗せたり、赤ちゃんのブランケットをかけたりして、便利でした。
ベビーカーは遠出で電車で出かけるときに役立ちました。子供の重い荷物を載せることができる為。
赤ちゃんとのお出かけは、おむつセットなど荷物が多い!
移動の際の荷物置きとしても、ベビーカーの必要性を感じている人が多くいましたよ。
子供が歩き出してもベビーカーに荷物を乗せておけるだけで、お出かけがラクに◎
ベビーカーのおすすめ商品
「ベビーカーはいる」派の方が使っていた人気のベビーカーを紹介します。
アップリカ カルーンエアー


アップリカ カルーンエアー
お散歩、保育園への送迎で必要だった。
子どもが大人しく座っていてくれたので、移動も楽だった。
また、荷物をかけること、入れることができる点も助かった。
お手頃価格で人気のアップリカ カルーンエアー。
片手でワンタッチ開閉ができ、お出かけ先で乗せおろししやすいのも人気の理由♪
ピジョン Runfee


ピジョンのベビーカーで、子供が乗らなくても荷物が置けるので我が家では大活躍でした。
シングルタイヤで移動が快適。
マザーズバッグも楽々入る大きい荷物入れは、荷物の多い赤ちゃんとのお出かけに便利◎
サイベックス メリオカーボン


サイベックス メリオカーボン。
走行が滑らかで押していてストレスがない。荷物も沢山はいるので、とても助かる。
走行性の良さで人気のサイベックス。
背面対面どちらにも折りたためコンパクトになるので、玄関先の収納や車に乗せる際も場所を取らないのも嬉しいポイント♪
ベビーカーの代用品は?
外出時や散歩の時も抱っこ紐を使用していました。
- 抱っこ紐
- 手押し三輪車
ベビーカーがいらない派の方はベビーカーの代わりに抱っこ紐を代用していました。
車での移動がほとんどだったり、生活圏内のお店がバリアフリーに対応していなかったりすると抱っこ紐のほうが手軽で便利と感じるようです。
ベビーカーはいらない?必要性を調査!まとめ


いる派(88%) | いらない派(12%) |
---|---|
長距離移動でも疲れにくいため 寝かせられるため 荷物ものせられるため | 使うタイミングがなかったため 邪魔になるため 移動がめんどうなため |
「ベビーカーがいる派」は長距離移動でも疲れにくいためでした。
一方でベビーカーでの移動が面倒だから必要性が感じられない「いらない派」が1割いました。
抱っこ紐で代用しているようです。



簡単に折りたためるものだと移動しやすい♪
長距離移動でも疲れにくいことが便利なベビーカーですが、代用できる場合もあります。
予算やライフスタイルに合わせて最適な方法を選んでくださいね。
コメント