赤ちゃんが危ない場所に行くのを防げて便利なベビーゲート。
買おうか迷うけど面倒かなと考えると「いらないのかも…」と心配になりますよね。
この記事では「階段にベビーゲートは本当に必要か」アンケート調査しました。
実際に買ってよかった感想やいらない派の理由、代用アイディアもお伝えします。

階段にベビーゲートを買おうか迷っている方はぜひ参考にしてくださいね!
階段にベビーゲートはいらない?アンケート結果
階段にベビーゲートがいるかいらないか、当サイトはクラウドソーシングサイトで3〜8歳のお子様がいるママ50人にアンケートを取りました。
結果はこちらです。


階段にベビーゲートはいる? | 人数(割合) |
---|---|
いる | 31人(62%) |
いらない | 19人(38%) |
「階段にベビーゲートはいる」と回答したのは約6割の方でした。
ほかの4割は「階段にベビーゲートはいらない」と回答しました。



階段にベビーゲートはいる派が多い
\階段に取り付けられる安心タイプ🎵/


「階段にベビーゲートはいらない」派の意見


まずは「階段にベビーゲートはいらない派」の理由を紹介します。
必要ない理由は以下の3点でした。
- 階段が無いため
- 閉じ込めたくないため
- 大人が面倒なため
階段が無いため
うちは、平屋なので階段がありません、なので結果として必要ありませんでした。
しかし、2階建ての家で、目を離す機会が多い方の場合には、設置した方が安全だと思います。
扉を開けないと階段がないから不要でした
マンションや平屋で階段が無いからベビーゲートはいらないとの声がありました。
ただ、階段はなくても台所やステップフロアなどがある場合には、ベビーゲートがあると便利といった意見はありました。危険な場所が無いのであればベビーゲートは必要と感じないのかもしれません。
閉じ込めたくないため
そこまで家の中で危ないと思うところがないため、閉じ込めるよりも自由に動き回って欲しいから
赤ちゃんは家の中を自由に動き回って欲しいという理由からベビーゲートはいらないといった声もありました。
家事中に見てくれる人がいるなど安全が確保できるのであれば、ベビーゲートはいらないと感じるのかもしれません。
大人が面倒なため
階段の登り降りの際に大人が面倒だった
ベビーゲートを設置することで大人が面倒になるから階段にベビーゲートはいらないとの意見もありました。
間取りによって階段の行き来が頻繁であるのであれば確かに面倒に感じそうです。
「階段にベビーゲートはいる」派の理由・口コミ


続いては「階段にベビーゲートは必要、欲しい」と回答した方の理由と口コミを紹介します。
- 安心できるため
- 行動が制限できるため
- 精神的にラクなため
安心できるため
階段の方へ一人で行ってしまって危ない事があったので、やはりゲートは付けておいた方が安心だと感じたからです。
階段は落下事故が起こることがあるのでベビーゲードがある方が安心かなと思うから。
目を離した一瞬のすきに、びっくりするようなことをする赤ちゃん。
この間やっと立ったばかりと思っていたのに、つかまり立ちで階段を登りだして焦ったなんて声もよく聞きます。
安心のために階段にベビーゲートはいるといった声が多く集まりました。
行動が制限できるため
行動が読めないので、行動が制限できるので、助かった。
大人の斜め上を行く行動をする赤ちゃん。
そんな赤ちゃんの突拍子もない行動を制限できるから階段にベビーゲートは必要との声が聞かれました。



きょうだいやペットがいるともう、予測不可能
精神的にラクなため
階段にのぼらなく、転落の危険がないことです!これにつきます!駆けつけなくてもいいので精神的に楽な部分があったと思います。
四六時中不安がつきまとう赤ちゃんのお世話で、少しでも精神的に楽になれるからベビーサークルは必要との意見もありました。
ずっと気を張っていると大変ですもんね。
階段にベビーゲートのおすすめ商品
「階段にベビーゲートはいる」派の方が使っていた人気のベビーゲートを紹介します。
ディアベビー シンプルベビーゲート


夜の寝かしつけの後に家事をしていると、子供が起きてきてしまうことが多かったのですが、寝ぼけながら階段を降りてくると危ないのであって良かったです。
突っ張り式で取り付けラクラクなベビーゲート。
階段上に取り付けることはできませんが、赤ちゃんが階段を登ることを未然に防いでくれます。
グリーンライフ ベビーゲート プラス


危険なので絶対にあったほうがいい
ダブルロックで安心のグリーンライフのベビーゲートプラス。
上の子が閉め忘れたりしても、オートクローズで自動で閉まってくれるのが嬉しいですね。
リッチェル ベビーゲート


使い勝手がよく、家の中の危険から子どもを守ることができるからです。
ねじ式でしっかり柱などに固定でき、階段上にも設置可能なリッチェルのベビーゲート。
ベビーゲートは階段上に取り付けできないものが多いので、珍しいのも人気の理由です。
ベビーゲートの代用品は?危険防止の代用アイデアも紹介
引き戸に簡単な鍵をつけたので、ゲートなしでも安全を確保出来たように思います。
- 鍵(ドアロック)
階段にベビーゲートがいらない派の方はベビーゲートの代わりに階段前のドアをロックすることで代用していました。
間取りによっては、扉のロックでも対応可能なようです。
階段にベビーゲートはいらない?まとめ


いる派(62%) | いらない派(38%) |
---|---|
安心できるため 行動が制限できるため 精神的にラクなため | 階段が無いため 閉じ込めたくないため 大人が面倒なため |
「階段にベビーゲートがいる派」は安心できるためでした。
一方で大人が面倒だから「いらない派」が4割いました。
ドアロックで代用しているようです。



何を面倒に感じるかは人それぞれ
赤ちゃんが階段を登れなくなり安心なベビーゲートですが、代用できる場合もあります。
予算やライフスタイルに合わせて最適な方法を選んでくださいね。
コメント