赤ちゃんが遊ぶ安全な場所を作れて便利なベビーサークル。
買おうか迷うけど後悔しないか考えると「いらないのかも…」と心配になりますよね。
この記事では「ベビーサークルは本当に必要か」アンケート調査しました。
実際に買ってよかった感想やいらない派の理由、後悔ポイントもお伝えします。

ベビーサークルを買おうか迷っている方はぜひ参考にしてくださいね!
ベビーサークルは必要?アンケート結果
ベビーサークルがいるかいらないか、当サイトはクラウドソーシングサイトで3〜8歳の子供がいるママ50人にアンケートを取りました。
結果はこちらです。


ベビーサークルは必要? | 人数(割合) |
---|---|
必要 | 25人(50%) |
必要ない | 25人(50%) |
「ベビーサークルは必要」と回答したのは約5割の方でした。
ほかの5割は「ベビーサークルは必要ない」と回答しました。



ベビーサークルは必要派と必要ない派の数が同じだった!
また、「ベビーサークルをどのように使っていたか」実際のユーザーにアンケートした回答はこちらです。
ベビーサークルは子供を安全に遊ばせる目的で使用するご家庭が多いようです。
「ベビーサークルは必要ない」派の意見


まずは「ベビーサークルは必要ない派」の理由を紹介します。
必要ない理由は以下の3点でした。
- 場所が無いため
- 捨てるのが大変なため
- 狭い中でじっとしていられないため
場所が無いため
家が狭く設置する場所がないからです
部屋が狭かったので邪魔だったし、子供がよじ登ろうとして危なかったから。
ベビーサークルは必要ない派で一番多かった理由が、場所がないことや邪魔と感じることでした。
赤ちゃん用とはいえ意外と場所を取るベビーサークル。
置く場所によっては部屋が狭くなったり置けなかったりで、ベビーサークルは必要ないと感じるようです。



後で紹介する大きさを変えられるものだと便利かも♪
捨てるのが大変なため
捨てるときに大変だなと思っていたから。
ベビーサークルは捨てる時に大変そうといった声も聞かれました。
大きいごみは捨てる際に有料なことも多いので、めんどくさいからベビーサークルはいらないと感じるのかもしれません。



要らなくなったらフリマアプリで売るのもアリ
狭い中でじっとしていられないため
数ヶ月は使えたがすぐに抜け出すことを覚えて意味をなさなかった。ただでさえ狭いリビングの大部分を占め邪魔になったから。
友達から狭い空間を嫌がると聞いていたし、使用できる期間も短いため買わなかった。
狭い所が好きな子もいれば、嫌いな子も。
抜け出すようになってしまうと邪魔となり、ベビーサークルへの後悔が感じられるような意見がみられました。



後で紹介するベビーサークル以外にも使えるものだと後悔しないかも
「ベビーサークルは必要」派の理由・口コミ


続いては「ベビーサークルは必要、欲しい」と回答した方の理由と口コミを紹介します。
- 事故を防ぐため
- おもちゃが片づけやすいため
- 料理や掃除がしやすいため
事故を防ぐため
掃除する時や、家具組み立ての時など、どうしても細かい部品を広げなくてはいけない場面などで使っていました。事故を防ぐために役に立っていたと思います。
子供が危険な目に遭ってしまうことをある程度防げたと思う。
ワンオペだったりすると、どうしても赤ちゃんから目を離さないといけないこともありますよね。
そんな時の誤飲や転落防止にベビーサークルを活用していた人が多くいました。
おもちゃが片づけやすいため
ベビーサークルの中におもちゃを入れればあちこちにおもちゃが散らばることもなく、片付けもとても便利でした。
子育てをしていると「どうしてこんなところに!」と、いろんな場所でおもちゃが出てくることありますよね。
ベビーサークルの中で遊ばせておもちゃもその中に入れておけば、散らかることがないといった意見がありました。



掃除もしやすそう♪
料理などがしやすいため
掃除や料理などの家事中にサークルがあるだけで、「ちょっと見てられない瞬間」も安心でした。
料理中に台所に入らないようにや、他の部屋の掃除をしやすいようにベビーサークルに入っていてもらうだけで、安心して家事が行えるといった意見も多くありました。
おんぶをしながらもできなくはないですが、大きくなってくるとしんどいですよね。
そんな時にベビーサークルは大活躍との声が多くありましたよ♪
ベビーサークルのおすすめ商品
「ベビーサークルは必要」派の方が使っていた人気のベビーサークルを紹介します。
西松屋 たためるベビーサークル
サークルがなかったら心配で目を離せなかったと思うが、あったおかげで家事をするなど安心して働けた。
パーツを組む量で大きさや形を変えられるのが便利と人気の西松屋のベビーサークル。
部屋の大きさに合わせたり、気分で形を変えられるのが嬉しいですね。
\レンタル商品あり!/


アイリスプラザ(アイリスオーヤマ)】ベビーサークル 折りたたみ プレイヤード


ないとどこにでも来てしまうので必要
必要な時だけさっと出して使えるのが便利なアイリスプラザのベビーサークル。
持ち運びに便利で、帰省するときにも大活躍♪
GUMODE 5WAYSベビーサークル ドア付き


ちゃんと囲って保護してくれるので、目の届くところに置いておけば目で確認しながら安心して家事を行うことが出来るので抱っこする必要性も無いし、
とても楽になりました。
子供の成長に合わせて仕様が変化するから、長く使えて便利と人気のGUMODE 5WAYSベビーサークル。
どんなお部屋になじむおしゃれな淡いカラーも人気の理由です。
ベビーサークルの代用アイデアは?
ダンボールで作ってました。
- 段ボール
ベビーサークルが必要ない派の方は、ベビーサークルの代わりに段ボールを代用していました。
手作りしたり、周辺に危ないものを置かないようにするなどの工夫をしている様子がみられました。
ベビーサークルは必要か?まとめ


必要派(50%) | 必要ない派(50%) |
---|---|
事故を防ぐため おもちゃが片づけやすいため 料理や掃除がしやすいため | 場所が無いため 捨てるのが大変なため 狭い中でじっとしていられないため |
「ベビーサークルが必要派」は事故を防ぐためでした。
一方で場所がないから「必要ない・いらない派」が5割いました。
段ボールで代用しているようです。また、ベビーサークルが必要ない派の中にはすぐに抜け出すようになったという後悔と感じられる意見もありました。



必要かどうかは赤ちゃんの性格にもよるみたい
赤ちゃんを安全に遊ばせることができ便利なベビーサークルですが、代用できる場合もあります。
予算やライフスタイルに合わせて最適な方法を選んでくださいね。
コメント